年末年始休業のお知らせ
子実コーンシンポジウムが農林水産省北海道農政事務所のフォトレポートと日本農業新聞に掲載されました
子実コーンシンポジウムが農林水産省北海道農政事務所のフォトレポートと日本農業新聞に掲載されました。
北海道子実コーン組合現地検討会・シンポジウム開催のご案内
北海道子実コーン組合現地検討会・シンポジウム開催のご案内
近年脚光を浴びている、子実コーンの現地検討会とシンポジウムを先駆者の集まりである、北海道子実コーン組合主催で11/2に北海道で開催します‼
◆開催内容
【現地検討会(10:30~正午)】
- 大型コンバイン用汎用ヘッダーによる収穫
- 国産新型汎用コンバインによる収穫
- 海外製播種機の展示
- 貯蔵、粉砕施設、出荷方法の紹介
- 貯蔵サイロ建設計画の紹介
【シンポジウム(13:30∼17:00)】
- 行政からの子実コーン支援概要の今後の展望
- 国産コーン使用畜産物の成果:
- 子実コーン向けに開発された乾燥機の紹介
- 子実コーン栽培事例紹介
- 北海道子実コーン組合紹介と作付け拡大の喚起
- 質疑応答
◆日時 平成29年11月2日 AM10:30~PM17:00
◆開催場所
- 現地検討会: 長沼町柳原農場圃場 北海道長沼町東2線南2番地
- シンポジウム: 長沼町総合保健福祉センタ-「りふれ」三世代交流室 北海道長沼町南町2丁目3番1号
◆参加費: 現地研修会:無料 座学講習会:1,000円(資料、ブーツカバー、飲料等)
◆主催:北海道子実コーン組合
◆共催:ホクレン農業協同組合連合会、パイオニアエコサイエンス(株)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
メール配信元・お問い合わせ先
パイオニアエコサイエンス株式会社
飼料・穀物種子事業部 担当:小森
Mail: komori@aaaphj.co.jp
(お問い合わせはメールのみで受付させていただきます)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
朝日新聞(2016年1月1日朝刊)経済面/「新発想で挑む 地方の現場から」にて飼料用トウモロコシの将来性について掲載されました。
飼料穀物種子事業部の新プロジェクト「子実トウモロコシ」生産に関する記事が掲載されました。
飼料用トウモロコシ、飼料用米、主食用米、小麦、大豆等主要作物の収益比較のデータをご紹介しております。
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S12141370.html
飼料・穀物種子事業部としてスタート致します。
パイオニアハイブレッドジャパン株式会社は、平成28年1月1日より「新生パイオニアエコサイエンス株式会社」としてスタートし、事業部名を「飼料・穀物種子事業部」に改めます。
これまで通りのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。